Overwrite Save

趣味も仕事も、本気で楽しむオトコのブログ

仕事で差をつけるなら「手帳」は使うな

Mac & Notebook

このデジタル時代に、分厚いシステム手帳を抱えて仕事をしている人を見かける。

スマートフォン1つで何でも管理できる時代に、非効率でしかないと感じるのは僕だけではないはずだ。コミュニケーション手段もどんどん多様化している中で、昔ながらの手帳という媒体の優位性は低下(むしろ皆無)している。
僕が考えるに、手帳を使っているビジネスマンは「紙が好き」「何となくカッコいい」くらいしか理由は思い当たらない。
(手帳をパラパラめくりながら仕事をしている人を見ると「私は仕事できません」と言っているようにしか見えない)

今回は、手帳の機能別に「手帳不要論」を簡単にまとめた。

スケジュール管理

Googleカレンダーだけで十分だ。
Google Mapを活用して地図を記しておけるし、事前のアラーム(リマインダー)を鳴らすこともできる。
色分けによる管理もできるし、登録内容の検索も容易であるし、他の誰かと共有することも可能だ。
月間、週間、バーティカルも、タップ一つで切り替わる。
自由に書くことのできるメモ欄もある。
手帳でできないことを、スマートフォンなら簡単に実現できる。

手帳でスケジュール管理するメリットが全く思いつかない。

連絡先

僕はiPhoneを使用しているが、デフォルトアプリである「連絡先」を使っている。地図、誕生日、会社など多くの項目を登録できる。電話番号やアドレスも複数登録できる。手帳の場合は、記入項目が限られる。

最近ではLINEによる連絡手段も普通になってきており、LINEだけで繋がっている人も多い。

また名刺管理アプリ「Eight」も便利で、名刺画像がそのまま保存され、名刺情報も自動で登録(しかも手入力)される。
名刺は「Eight」に取り込んだら全て廃棄しており、デスクにはもらった名刺がないのでスッキリしている。
システム手帳に重要な名刺だけを選んで一部の情報だけを紙で持ち歩くより、全てをデジタルで持ち歩いて一発で検索できる方が便利に決まっている。しかも、スマートフォンなら、そのままメールや電話もできてしまう。

これらを全て手帳で管理することは「不可能」だ。

ビーチの監視塔

持ち運び

手帳を持っていると単純に荷物が増える。
スマートフォンは必ず持ち歩くので、「荷物が増えた」という感覚はないはずだ。
システム手帳はリフィルとカバーだけでかなりの重量と大きさになっており、カバンも重たくなる。重たい手帳を持ち運ぶくらいなら、ビジネス書を一冊持ち歩いた方がよほど意味がある。

持ち運びの観点で見ても、媒体として劣っている。

メモ

メモについては、紙の方が使い勝手が良いケースが出てくる。
フリーディスカッションのように、考え方をまとめながら議論するような打ち合わせの場合は、さっと紙を出して図や絵を書きながら自分の考えをまとめるというようなニーズがあるはずだ。この場合は、紙の方がずっと効率が良い。
そのため、僕も仕事中はメモパッドを常に持ち歩いている。

ちなみに僕は、書いて切り取ることができる「Mnemosyne」を愛用している。

マルマン ノートパッド ニーモシネ A5 方眼罫 N188A

マルマン ノートパッド ニーモシネ A5 方眼罫 N188A


しかし、メモした情報は写真を撮ったり、WordやPower Pointでまとめたり等、最終的には必ずデジタル化する。

一方、書くことが予め決まっているようなケース(忘れないようにメモっておく等)の場合は、最初からスマートフォンの方がよほど便利だし、会議議事録のようにひたすらメモを残す場合はパソコン(キーボード)が一番効率が良い。

つまり、中間的媒体として、紙でメモを取る方が効率が良い場合はある。
ただし、面積の小さな紙で、カバーの真ん中にリングがあって書きにくいシステム手帳は使う理由が一切ない。

まとめ

日本における手帳マーケットはとても大きく、毎年年末になると文房具店や書店では手帳フェアで賑わい、雑誌は手帳特集で持ちきりだ。

利便性の観点から考えれば手帳を持ち歩くメリットは、はっきり言って皆無だ。
限られた時間の中で仕事で差をつけたいのなら、ムダを徹底的に省き、生産性の向上に努めるべきである。
そのためには、手帳を使っていてはならないはずだ。

ビジネスで差をつけるために、思い切って手帳は捨ててしまおう。